忍者ブログ

東海地方の温泉・銭湯に旅行しよう!

愛知・岐阜・三重県の温泉・銭湯の紹介ブログ。みんなで旅行に行こう!!

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

下呂温泉の足湯

お風呂好きな私はよく岐阜県の飛騨地方下呂温泉まで足を運びます。
日帰りで温泉に入って帰ってくるのが大好きなんですが
下呂には無料で入れる足湯もたくさんあるんですよ。

温玉プリンで有名なゆあみ屋、鷺の足湯、ビーナスの足湯、
合掌の足湯、雅の足湯、温泉博物館の足湯、モリの足湯、
下留磨の足湯、田の神の足湯など
街を散策しているだけでもたくさんの足湯を
見つけることができます。

無料と言うこともあり結構入ってる人も多いです。
寒い時期だとあったまるしありがたいですね。

私もよく浸かってくるんですよ。

温泉街はお土産やさんや食べ歩きグルメのお店もあって
いつも温泉ついでに見てくるんですが、
そんな散策に疲れたらぜひ足湯で癒して欲しいです。

日本三名泉の温泉を楽しめますよ。
PR

美人の湯 かがみはら

岐阜県各務原市にある美人の湯。
町中にあるのに天然温泉が楽しめるお風呂です。

私はここを知らなかったんですが
親戚に連れてってもらって初めて行ってきました。

こちらは「美人の湯美人の湯しろとり(岐阜県白鳥町)」から直接温泉のお湯を運んでもらってるそうです。こだわりがすごい。。。
14トンのお湯をステンレスタンクの専用運搬車で運んでいるんですって!!

しろとりの方は行ったことがあるんですが、
自然の中にあってとっても気持ちよかったのを覚えています。
そこのお湯だもんなぁ〜そりゃ気持ちいいはずだ。

お湯は、天然温泉と軟水でできているらしく、お肌がスベスベになるんですって。
女性にはぜひ入っていただきたいですね。かなりヌルヌルしています。
だから美人の湯なんですねぇ〜。

入ったら美人になれるかな。
でもお肌にはいいから毎日でも行きたいお風呂です。

楽の湯 こまき

小牧市にある楽の湯に行ってきました。
寒い季節はお風呂が一番です☆

こちらは小牧市の街の中にあるんですが天然温泉ですね。

美肌の湯と言われる「アルカリ泉」と
「天然ラドン温泉」という健康増進良い
新陳代謝を促す湯の2種類の泉質からできている温泉施設ということです。

お肌がツルツルになり、体にも良いなんて最高のお湯ですね♪

まだ一回しか行ったことないですが、
また行きたいと思えるお風呂でした〜。

お風呂もたくさんあって、閉店ギリギリに行ったんですがお客さんもいっぱいで
賑わっている温泉でしたよ。
露天風呂の檜風呂と岩風呂は気持ちよかったなあ。

特に女性におすすめの
きれいでお肌にいいお風呂です☆

武芸川温泉 ゆとりの湯

小さい頃から家族で小旅行がてら行っていたのが武芸川温泉
今は合併されて関市になったけど、県道94号線をずっと走っていき、かなり山の方へ入ってきます。


そんなに広くはない温泉ですが、山間にあって静かでゆっくりくつろげる温泉でとっても癒されます。都会の喧噪から抜け出して、日頃の疲れを忘れさせてくれます。

何気に種類もイロイロあって、岩風呂やサウナ、ジェットバス、薬草風呂など、様々なお湯を楽しめるんですよ。
気軽に行ける温泉で、ついつい立ち寄りたくなる、そんな温泉です。

料金も安いのでおすすめですね。
天然温泉が手頃に味わえる素敵な場所です。

癒しとくつろぎの時間をぜひ味わってみてください。

岐阜は自然が多くて素敵な温泉がたくさんありますねぇ〜。

下呂温泉 白鷺の湯

以前もご紹介しましたが、下呂温泉は日本三名泉の一つ。

宿泊施設も多くて人気の観光スポットです。

温泉街にはいくつもの温泉があり、足湯なども楽しめます。

今回ご紹介するのはその中の一つ、白鷺の湯。
入り口にはヴィーナスの足湯があって、明治や大正時代の様なモダンな造りの温泉施設です。

日帰りで入れるお風呂なので、下呂に行った時は必ずここでお風呂に入ってくんですが、まず300円という安さに驚きですね。
300円でも温泉なので、ぬるっとした感じを味わえると思います。

ここは1Fが受付で2Fに脱衣所とお風呂があります。

湯船はひのき風呂一つで、広くはないんですが、
300円で温泉に入れるんですから文句はないでしょう。

あまり混んでいないのも穴場的な感じで私は好きです。

気軽に下呂を楽しめるという点では最高ですね。
宿泊しないでお風呂は入りたいという方におすすめですよ。
Copyright ©  -- 東海地方の温泉・銭湯に旅行しよう! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]